-
すべりやすい場所の
働きやすい環境づくりに -
転倒・転落
事故防止! -
確かなグリップ力で
作業効率アップ!
特許出願中
-
工場、厨房、屋外が
滑りやすい -
階段やはしごの
安全対策をしたい -
テープやゴムの
滑り止めが効かない -
滑りをなくして
作業効率を上げたい

くつ底キャッチャーは、滑りやすい現場を働きやすい環境にする滑り止めです。
確かな効果が認められて日本全国で600社以上が導入!
職場環境の安全対策、作業効率化に好評いただいてます。
ステップ(階段設置型)
転倒・転落のおそれが最も多い階段に設置するくつ底キャッチャーです。
大きなコストや手間をかけずに簡単に取り付けられ、
長期にわたって足元の安全を守ります。
フロア(床設置型)
水、油、砂などで滑りやすい床にくつ底キャッチャーが効果を発揮します。
安全で動きやすい床こそ、生産性向上の重要なカギ。
安全対策だけではなく、生産性アップのためにも好評です。
ラダー(はしごに設置型)
屋外での使用も多いはしごですが、
風雨に強くタフなステンレス製なので
ノンスリップ効果が衰えず、
長期にわたり交換の手間がかからないのもメリットです。
グレーチングカバー
(グレーチングに設置型)
グレーチング用のくつ底キャッチャーです。
特に濡れた場合によく滑るグレーチングも、これをつければ安心です。
くつ底キャッチャー導入企業様の声
-
JFEスチール株式会社
西宮ステンレス工場
安全衛生責任者/藤井 一さん -
海上自衛隊 潜水艦しょうりゅう
先任伍長
齋藤 秀一さん
-
油の多い工場で、滑り止めテープを張ってもすぐはがれるし、塗装だと階段の角がすぐ取れてしまうので悩んでいました。くつ底キャッチャーを使ってみると、「グリップ力が格段にいい」という声が現場に広がりました。予想以上にぐっと止まるので、これまでとは安心感が全然違いますよ。
→もっと読む -
これまでも艦内のはしごには滑り止めを付けていましたが、すぐに摩耗していました。くつ底キャッチャーは耐久性に優れ、自分たちでも設置できるため、 乗員たちの安全面でのストレスも軽減されます。また、見学に来られる一般の方の様々な形状の靴もしっかりキャッチしてくれるので、より安心して乗艦していただけます。
くつ底キャッチャー公式SNS